ティップ

ソフトダーツのティップ規格は2BA、No.5、4BAの3種類!バレルを買うときに間違えると付けれないので気をつけよう。

バレルを買うときに注意しなければいけないポイントの1つにティップの規格があります。 ティップとはソフロダーツの先端に取り付ける、ダーツボードに刺さる部分です。 ダーツショップやダーツバーでバレルを購入するときは初...
キャンペーン

ダーツバーを救え。新型コロナウィルスでクラウドファンディング活用

新型コロナウィルスの影響により、全国のダーツバーが営業自粛、休業となっています。 ダーツでは、対戦前・対戦後にグータッチやハイタッチ、握手など直接的に触れ合うことが多く、またダーツ台を共有することにより間接的に感染する可能性も...
ダーツボード

【初心者向け】ソフトボードとハードボードの違い

ダーツを投げる先にあるのがダーツボードですが、このダーツボードには大きく分けて2種類あります。それがタイトルにも記載されている通り「ソフトボード」と「ハードボード」です。 名称からわかるように、ソフトダーツに使うのがソ...
ダーツボード

家庭用ダーツボードの選び方 ハードボード編

日本では電子ソフトダーツが流行っていることから、ダーツはダーツバーやアプレシオなどの漫画喫茶で投げることが一般的です。しかし、ダーツ(ゲーム)は"ダーツ(投げる矢)"と"ダーツボード"があればどこでも楽しめます。 ダーツ(投げ...
キャンペーン

第5回プロと対戦キャンペーンの景品もらいました!

フェニックスのダーツマシンで定期的に行われる「プロと対戦キャンペーン」。 第5回が2020年2月5日(水)から2020年2月26日(水)まで開催されました。今回はその結果として景品をいただいたので紹介したいと思います! プロ...
フライト

コンドルフライト、コンドルAXEフライトの重さを実測!

シャフトとフライトが繋がっている一体型フライト。その代名詞といっても過言ではないほど独占的人気を誇るCONDORフライト。一体型はゲームの途中でフライトが外れることがないため、ストレスなくダーツを楽しむことができます。 ...
初心者向け

【初心者向け】アレンジって何?

ダーツをしていると次第と聞くようになる「アレンジ」と言う言葉。 初心者だけでなく、上級者やプロにおいてもよく議論されるアレンジですがどう言うものなのかを初心者向けに簡単に説明します。 ※どのようなアレンジが良い、...
初心者向け

ダーツのマナー。これだけは覚えておこう!

ダーツを楽しむために守るべきマナーがあります。 ダーツショップやダーツバーでプレイする人は、スタッフや一緒に対戦する機会のある常連の方が徐々に教えてくれますが、漫画喫茶などで台占有の投げ放題でしかプレイしない場合、あまりプレイ...
初心者向け

【初心者向け】ダーツの01(ゼロワン)って何?遊び方は?

ダーツで行うゲームに「01(ゼロワン)」があります。 普段からダーツを楽しむ時にするゲームであり、またプロの大会でも行われるもっとも一般的なゲームになります。ダーツを楽しむ上で「01」のルールを知っておくことは基本といっても過...
初心者向け

【初心者向け】ダーツボードの得点について

ダーツを始めるにあたって、まず覚えることの一つがダーツボードの得点です。 ダーツボードの得点はルールに従って上記画像のように決まっています。各セグメントに得点は記載ありませんが、得点エリアの外などに基準となる得点が記載されてい...
タイトルとURLをコピーしました